1
どーも。準備期間中。。。も、DEATH。。
忘れてたけど今日アメサミですね。。。毎年忘れるんですよwww しゅーましょん。 なんか最近のことまとめて。。 盆期間中。。 ![]() コーナーさん逝ったり。。@ハラペーニョバーガー。。。 最近パン嫌い克服気味かも。。たまに喰いたくなるんよね。。。 次。。 ![]() ![]() 癒し系にゃんずと戯れたり。。。。 ![]() ![]() もう夏も終わりに近づいてるのかなぁ。。セミもだいぶ静かになったり。。。 ![]() 脚用にセコセコオフ車組んだり・・・ ??????????????? 30M走って嫁いで逝きましたとさwww 悪くないんやけど、・・・・ 500がいいwww ので、そっち買いますがなぁwww と、仕入れと玄関先にあるもの全部全部整頓、ちょくちょく仕入れ中の。。。 ![]() まだまだ秘蔵品の1/3位かとoyz 出るわ出るわで、整頓と新たに仕入れ中っす。。 コンセプトが・・・ 「お手ごろ価格な80~90年代のちょいビンテなスニーカー」 がテーマなんで。。。レプリカ、復刻版も出来るかぎり初期モデルや入手しにくい廃盤カラー中心で行こうと思ってます。。 なんで、2000年以降の限定も出るとかどっかとのコラボとかあんまし興味がないし、派手な色系のものも好きじゃないんで、ニューオールドスクール系かなぁ。。 一応スニーカーの買取もするんで、なんかありゃ声かけてくだちぃ。。。か、ヤフオク代行もするんで。。。 とりあえず、今日も仕入れ逝くでおまぁwww あとパソコン何か追う今日は検討。。 さっやるべやるべ。。とりあえずいんちょきオフ車かおっとwww ▲
by ridelife_mofi
| 2011-08-27 12:07
| スニーカーヲタ
|
Comments(0)
どもども。
遊ぶことを提案することがお仕事、、も、でございますwww まずは昨日と過去の話。 昨日はケッタを取りに柳津まで、、、で帰りに岐南のジャンブル行った。 戦利品は1個前の参考に。。。 はぃ、15年ほど前、まだバイクに乗る前のお話。。まだ高校生のころ・・・・ スニーカー200足以上持ってましたwww バイト代は全部靴買ってた位、スニーカー好き。。。 いやむしろ、僕がブーツを履いてバイクに乗っている姿を見たことあるほうがレアだと思ふ。 それと、、、、 ヴぃヴぃヲでロッキン履いてた時とwww ヲッといけねぇ。イロイロ口が滑ったwww 過去をばらしちまうとこやった。。もうばれてるかwww どーでもいいし。 ほいな、今日の本題。 今日は一番好きなスニーカーとおフランス製のお話。。。 ![]() まずは昨日購入した2足でイロイロと。。。 一番好きなスニーカーは・・・ ダントツで。。 PUMA スウェード 今でも20足くらいへびーろーてで履きまわし、仕事の時用、バイクに乗るとき、季節によって素材やらカラー。。。 気分でコレはホントに変えてる。 履き心地がいいとかそういうのではなくて、気軽に履けて、しかもカラーも素材も充実。。 まぁ、NIKEで言えば、エアフォースのLOWかとやら、ダンクLOWみたいなもんですが、エアフォースもダンクも裏が厚くて硬いのが嫌い。。。と、コンバースオールスターもイロイロカラーが充実してますが、アレは履くときに履きにくいから嫌い。。 なので、やっぱりプーマスウェードが一番使い勝手いい。。ので、愛用してます。 こだわりでもなんでもないですが、これは今まで履いてきたもののと照らし合わせて出した結論。。 でも、カラーもバリエーションも豊富ですが、中でも一番すきなのが。。。 太い紐のやつwww コレ↓ ![]() 分かりにくいけど、太さがあるんですわ。 昨日の戦利品は、細い方で、前に買ったやつがサイズが小さくて履けなかったのがあったので、そこから紐だけスワップしてたわけだわ。で、交換。 ![]() やっぱりスウェードはこうでねーとwww な、微妙なこだわり。。。 今度全部そろえて写真でも撮ってみますわ。 まぁこれも70年代からの定番アイテムなので、やはりビンテージ品とかも当然存在します。 「目つき」と呼ばれる、マークのヒョウに目玉がついてるのとかwww でもね・・・ そんなん、バイクに乗るとすぐに痛むからはけねぇよwww まぁアディダスの80年代のスーパースターのフランス製とかと同じと思っていただければよいかと。。。 高い、玉数がめっきり減ったとか。。。 そうそう、スニーカー収集をやめたきっかけは、言うまでもなくバイクに乗り始めたから笑 ふむ・・・・ 当時持ってたスニーカーは原付の購入費用のために全部フリマでうっぱらったしwww で、新車でVINO50かいますたwww なんか懐かしいなぁ。やめたきっかけと、始めたきっかけ。。。 と、このごろつくづく思うが、このころのフリマ感覚のまま、今の土台があるんかもwww ってか、そうやしwww まぁまぁそれは置いといて、へびーろーてする愛しのスウェードちゃんでした。2000年以降の製品は日本人の足によく合うと思いますわ。形も。90年代はまだ細いですし。ってそっちの方がすきなんですけど笑 はぃ、次。 もう1足はあでだすの80年代のものをチョイス。 ![]() やっぱり、おフランス製じゃね??www ということで、正体不明のフランス製もGET。。 何がいいかって?? おフランス製って名前がいいやんwww そういうくだらないこだわり??がありますけど。。 そうそう、またまたスニーカーをやろうと思ったきっかけは・・・・・ ロッカークラッチやらカブのロータリーやったらヒモ切れないしwww まぁコレが一番でかい理由やと思いますわ。。 ちょっと今年は、バイクはサイドバルブとGB250クラブマンとカブはもちろん、CB250RS系のOHCエンジンといんちょき125怪なものにも手を出したと思いますし、スニーカーと自転車にも手を伸ばしたいと思います。。 生き抜きも兼ねて。。。 またちょくちょくスニーカー発掘には力を入れたいと思います。好きですし。。 さっ、今週末は、ポートメッセに2011年もでるのHD試乗会にでも行きたいと思います。 とカレーも食いにwww さーわたし・・・・ 普通の大型バイク乗れるかなぁwww??? まぁいい、まぁいい。先日SEIYAさんのPAN起こせなかった位の力のなさを暴露してしまったのでwww あれ重いから嫌いwww なんちゃって。やってることは大好きですけど(笑) ほいなまた近々こうしんしますね~ 2月は本気出してよく遊びますたwww ▲
by ridelife_mofi
| 2011-02-23 20:38
| スニーカーヲタ
|
Comments(0)
1 |
![]() by もふぃ@nagoya666 (お知らせ)
商品のご注文、お問い合わせは、お名前、メールアドレスを明記の上・・
こちら までお願い申し上げます。 ・LINK・ Chain Masquerade 旧式河童堂 analog stance 高畑ハイファーム Steel scrap diary THE OLD SPEED FACTORY プロパーオートカスタムズ オンラインストアーもご覧くださいませ
最新のコメント
最新の記事
カテゴリ
全体 オリジナルパーツ GBなお話し FOR SALES 部品検証 モフィの日記 ダメなヲトナたち 旅のお話し 愛車のお話 本気料理怪 北区民ヘベレケ怪 スニーカーヲタ LAUGH@REPAIR シルクロード 整備、修理 FTR223 FT400/500 XL500S 未分類 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||